こんにちは、ピルヴィです。
ブログ、続けられているのも多少なりとも読んでくださる方がいるからかもしれませんね。
本当にありがとうございます😊
さて、今年は長雨で日照時間も少なく植物の成長に著しく影響が出てきてませんか?
我が家ではグランドカバーとして植えたレイタータイムが水はけの悪さもあいまって、浸水してダメになりかけてるものもチラホラ見かけるようになってきました。
蒸れや湿気に弱いハーブ類は特に弱り方がひどいです。
でも元気なものもあるので、個体差かもしれませんが、全体的に元気がない感じです。
そこで、何か良いものはないかと調べていくうちにこんなものに出会いました。
![]() | 価格:1,620円 |

「土母 どうも」です。
なんかダジャレっぽいネーミング💧
しかも「植物の宇宙食」
怪しい…
でも口コミは本当に良かったので、思い切って購入しました。
実は写真はすでに空っぽで、本来中には茶色っぽい液体が入っていました。
活性剤ってリキダスだとかHB101だとかいろいろあると思うんですが、
「光合成細菌体」という成分にひかれてしまいまし✨
薄めて使っても原液でもいいし、使いすぎても害はないとのことでバンバン与えてみました。
弱り具合にもよるかとは思いますけど、葉色もいいし、元気が出てきてます。
中心部が枯れ気味だったものも新芽が出始めました。
そして家の中の多肉植物にもあげてみたところ…
脇から新芽が出て、葉の色も緑が濃くなりました。(比較写真がないので分かりにくいかもしれませんが…)
土母、追加で頼まないと…
レイタータイムも頑張って欲しい‼️
通路の真ん中によりに寄って這い性ではないレイタータイムが💦
後に移植決定です。
今日も読んでくださってありがとうございました。