こんばんはピルヴィです。
雨が続いてますねぇ…球根植えたり芝刈りしたりしたいけど作業ができません。
さて先日久しぶりに用事がって那須へ出かけてきました。
那須にいくと必ず寄るところがあります。
「コピスガーデン」です。
この写真は6月ごろです。
バラが大変素晴らしいのですが、それ以外にも花苗やガーデニング用の雑貨類などの販売や、カフェもあり、お気に入りのスポットです。
昨日は球根と花苗を買ってきました。
そこで、スタッフの方の熱意に押されて😅珍しいアネモネを買ってきました。
これは一応「アネモネ」なんですが、シュウメイギクに近い品種だそう。
シュウメイギクもアネモネの仲間なんですって。初めて知りました。
これはシュウメイギクより少し早めの夏の終わり頃に開花するので、シュウメイギクよりも長い期間花が楽しめるそうです。
草丈は50〜60㎝くらいになるそうてます。
実はスタッフの方もまだこの花がどういう風に育つのか不明⁉️なんだそうです。
なのに鬼プッシュするって…私だまされましたかねぇ😅
ま、いいです、それでも。
表面が白くて花びらの裏は薄紫の品のある花がステキなので一生懸命育てたいと思います。
奇跡的に青空とりんごの赤がいい具合に撮れました。
あとガーデンにはこんなのもいますよ。
那須は少し肌寒くなってきてますけど、紅葉も始まっていい季節です。
那須へお出かけの際は、コピスガーデンへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
今日も読んでくださってありがとうございました😊