こんにちは、ピルヴィです。
今日は姪の成人式でした。
月日が経つのは本当に早いなぁと思います。
とても華やかで素敵でした✨
さて、クリスマスローズの季節になりました。
クリスマスローズって奥が深いです。
実は11月ごろにいくつか苗を買ったのですが、実際に花が咲くのは1年後とのことで、植えずに枯らしてしまったと言う大失態をおかしておりました💧
なんかいろいろ調べていたら植えるタイミングを逃してしまいました。
本当にズボラの極みです💧
そして1月ごろからは開花苗が出回り始めるので、実際の花色を確認してから改めて購入した次第です💧
本当に無知すぎました😰
この3種類を我が家にむかえました。
シックな色合いがとてもツボです✨
ユキヤナギの近くにしました。
クリスマスローズは2〜3月に成育期になるので、そのタイミングでの地植えを予定して、まずは土作りです。
掘り起こして、腐葉土を混ぜ込みます。
相変わらず土が硬いです💧
こちらはユキヤナギの近くですが…
こんなに石がザクザク出てきました😰
土、入れ替えたはずなんですけど…
とにかく今回は必ずやクリスマスローズを植えて育てたいと思います‼️
今日も読んでくださってありがとうございました😊