こんにちは、ピルヴィです。
日増しに暖かくなってきて、水やりも気持ち良いです。
今日はグランドカバーNO.2のレイタータイムです。
我が家はアンティーク石の石畳の間などにレイタータイムを植えています。
庭の施工から約6ヶ月が経ったのですが、石畳の間に入れた土が減って?段差ができており歩きづらくなっていました。
本当はレイタータイムがもりもり育てばその段差も解消されるんでしょうけど、レイタータイムの成長が思ったより遅くて、つまづいたりして少々悩みのタネとなっています💧
また元々の粘土質の土ということで水はけが悪く、昨年の長雨でレイタータイムが水たまりに浸るという状況が続きました。
そのせいで枯れたものも多くありました。
そして秋に芝生の目土を相当な量入れてだいぶ水はけは解消されてきました。
でも砂のような目土なので歩くと目土が動いたりするので場所によっては土が減ってしまっています。
今日はレイタータイムのメンテとして枯れたものの処理と除草、そして石畳の間に土を足す作業をしました。
石畳の間に花壇用の培養土を入れて、少し踏み固めてみました。
中心部に葉っぱがなくなって先端のほうに葉っぱがある状態なので少し刈り込んだほうがいいのですが、今夜は雪❄️が降りそうなので、もう少し暖かさが安定してきたら刈り込んでみようと思います。
まだまだグランドをカバーするには道のりが長い…💧
今日も読んでくださってありがとうございました😊