こんばんは、ピルヴィです。
土曜日の夜、私の住む地域では雹が降りまして、びっくりしました。
植物たちに被害はありませんでしたが、本当に心配でした。
さて、昨年の暴風被害として銀葉アカシアがボキッと折れたり
[
ジャクモンティ3兄弟が倒れかけたりと
本当に大変なシーズンでした。
銀葉アカシアやオリーブは早々に支柱をして修正したのですが、さすがにジャクモンティはホームセンターで売ってるような細い支柱じゃ対応できないだろうなと思って、業者に頼むかどうか検討していたのですが、結局春まで放置してしまいました💧
そこでいろいろ調べて太さ30㍉、長さ180㌢の極太支柱をネットにて購入。
今朝、支柱が届いたのですが…「太っ💦」
ステンレス物干し竿くらいの太さです😓
ゴムハンマーで打ち込めるか、自信がなくなりました⤵︎
そして気温の上がる中、ハンマーで打ち込み続け、なんとか3本支柱を立てることができました。
すっごい疲れた💧
一番傾きがひどかった真ん中のジャクモンティは放置期間が長かったせいで、なかなかまっすぐ戻らず苦労しました💦
葉っぱの新芽も出てきてるので、さわやかな葉っぱが早く見たいです🌿
そして今年はコガネムシの被害に会わないでいて欲しいです。
そしてこちらはウッドデッキ下の花壇。
ヒヤシンスも咲き始めました。
色合いが爽やかです。
そして宿根リナリア
3株植えたのですが、1株の成長が止まりしんなりしています。
多分霜や雪の被害なのかなぁ…
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊