こんにちは、ピルヴィです。
水曜日に40.4℃の高熱でふらふら、のどの激痛も相まって これはマズイと思い昨日病院へ。
基本的には薬は飲みたくないのですが、のどの激痛は本当に苦しくて耐えきれず薬に頼りました💧
いや〜インフルエンザではありませんでしたが、じゃあなぜあんなに高熱が…。
まだのどの痛みやせきは続いておりますが、庭には出ております。
話は変わりまして…私は基本的にブルーベリーが嫌いです😑加工品も含めて。
私が子供の頃にはブルーベリーなんて果物はありませんでした。
初めてブルーベリーと接したのは確かロッテのガムだったように記憶しています。小3か4だったでしょうか…
なにが嫌いかというと、独特の味です。
例えばレアチーズなどにブルーベリーソースなどかかっていようものならアウトです。
(あっ、ちなみにストロベリーソースでもアウトです。)
ブルーベリーに対してネガティブなイメージしか持っていなかった私。
昨年、近くの道の駅でフレッシュなブルーベリーを試食する機会がありました。
試しに口にして見たら「えっ‼️こんな味だったの⁉️」
とにかく酸味と甘みのバランスが良くて美味しかったのです。
ブルーベリーに対するイメージが少し良くなりました。おそらく、加工品のブルーベリーの味が苦手なんだと思います。もしくは「食わず嫌い」💧
そこで昨年、勢いで2品種のブルーベリーの苗木を買いました。
ブルーベリーって土は酸性にしたりと適当にとは言えない管理なので、どこに植えようかなど悩んだり迷ったりしているうちに枯れかけている状態に💧
無計画に買ってはダメですね😥
枯れてるかもしれないけど、ひとまず大きめの鉢で育ててみようと思って!ブルーベリー専用の土にそれぞれ植えてこの冬を越しました。
1つは枝をかなり切ってしまいましたが、植えてみました。
まず1つ目はハイブッシュ系パトリオット
おおお
〜っ‼️花が咲き始めました✨
もう1つはハイブッシュ系ノースランド
ちーん…💧やっぱりダメだったみたいです。
お亡くなりに。花芽ももちろんないし葉芽も見当たらない。鉢から出したら根も回ってない⤵︎
ごめんよ。
ブルーベリーは自家受粉しない(しにくい)ので、同系統で別品種を2品種以上植えるのが基本だそうです。
そうすると収穫量が多くなって果実も大きく、おいしくなるそうです。
となれば、早速JHへ急行です。
しかし、今の時期にブルーベリーの苗木はあるのかなぁ…
ありました‼️よかった〜
すぐに鉢に植えました。
まだ花は咲かないけど花芽もあるし一安心。
でも開花時期がずれると収穫量が減るらしい…💧
う〜ん難しい。
昨年買った趣味の園芸のブルーベリー特集をじっくり読んでさらなる勉強です。
剪定もしなかったので今年は期待薄です⤵︎
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊