こんにちは、ピルヴィです。
風邪をこじらせて、やっと治ってきたところです。音ズレは薬をやめてから程なく解消されました。
とはいえ、咳がまだひどいので主人から自宅待機を命じられました💧
なので朝から庭に出ています。
今日の庭仕事
❶芝生に肥料をあげました。
ふるいに入れて撒いたのですが、うまくまけずに1カ所に固まっちゃったりしてなかなか難しかったです。肥料をあげるときに使う機械が欲しいです。
❷紫陽花を買いました。
昨日、某花木センターで紫陽花の苗を買いました。いきなり地植えとも思ったのですが、今年は鉢植えで少し株を大きくさせてから地植えすることにしました。
「アジサイ マジカルシリーズ ノブレス」です。
切り花用に育種された花の見栄えにこだわった品種だそうで、軸が強くて丈夫なので庭植えも可能とのこと。ユニークな花色が多いそうです。
私が購入したのは中心部が白で外側がグリーンのアジサイ。
花後に全部剪定しなければ秋色アジサイも楽しめるみたいなので、楽しみです♬
❸姫ライラックを移植しました。
昨年の夏、玄関付近に姫ライラックを2本植えたのですが、1本は門壁近くに植えてしまったため、あまり陽が当たらずどうしようかなぁと悩んでいました。
そこでもう1本の隣へ思い切って移植しました。
成長著しい時の移植はためらいがあったのですが、移植してしまいました。
しばらく様子見といったところです。
❹サフィニア、ペチュニア植えました。
最近、探していたこちらのペチュニア↓
名前はクリームソーダ‼️
さっきのアジサイもそうだったのですが、私はこの白とグリーンの配色の花が本当に好きみたいです😅
そしてこちら↓
名前はカプチーノ。
シックな配色がなんともいえず、派手な色の多いペチュニアにしては落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
そしてこちら↓
サントリーフラワーさんで出しているサフィニア。
ど定番ですね。
昨年は1株だけサフィニアを育てていたのですが、梅雨前の切り戻しに失敗したようで、枯らしてしまいました💧
今年は綺麗に育て上げたいと思います。
❺ラベンダーを救出
こちらの2株は玄関脇に地植えしても冬を越したのですが、いかんせん、水はけが悪い場所に植えてしまったために瀕死寸前でした。
新芽が出ていたのでまだ助かるかもしれないので鉢上げして養生させています。
❻その他
暖かくなってきてギボウシが芽を出していてびっくり‼️もうお亡くなりになったのかと思っていました😓死んだことにしてごめんよ💦
そしてコデマリも花芽が出ています。
芽吹く季節は楽しいですね♬
でも虫やカエル🐸も起き出したようで、穴を掘ったりするとギョッとすることが多くなりました⤵︎😑
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊