こんにちは、ピルヴィです。
清々しい気持ちのいい風が部屋に入ってきて、心地よいです。
我が家は某ハウスメーカーで建てた家です。
ゼロエネルギーハウス(ZEH)となっています。
この時期の太陽光発電☀️は1年のうちで1日の発電量が最も多いので、売電も増えております。
そしてありがたいことに北関東の猛暑地域なのに、7月初めくらいまではノーエアコンで過ごすことができます。
あ、家の紹介はこの辺で😓
さて、先日ご紹介した芝生の危機なんですが、早速朝早くにホームセンターでガーデンレーキを購入してきました。
私、ガーデンレーキについて無知でした💧
どのお店でも幅の狭いガーデンレーキばかり売ってるので
「なんで幅の広いレーキないのぉ?」
って思っていました。
はい、気づくのが遅かったです…
狭くなったり、広くなったりできるじゃん‼️
恥ずかし〜(//∇//)
というわけで購入です。
【参考までにご紹介】

- ジャンル: 花・ガーデン・DIY > ガーデニング > 用具・工具 > 熊手
- ショップ: DIY FACTORY ONLINE SHOP
- 価格: 2,930円
午前中に少しサッチ取りをやってみました。
ほんの少しやっただけでこんなに…💧
そして微妙に腕に痛みが…筋肉痛⤵︎
は〜やめやめ〜午前中はここまで‼️
多分、サッチを取った後も分解剤とか使わないとダメかもしれない。ものすごくサッチが溜まっていて取りきれない。
サッチを放置しすぎて、へばりついてる感じになっています。
結構ガリガリと掻き出してみました。
↓サッチング後
少し毛羽立ってるような感じになります。
土の部分が見えています。
スギナのところ…どうしようかなぁ。
にっちもサッチも😱
少し話題を変えて他の植物の様子をザッとご紹介。
①ジャンボアナベル(北側、ジメジメガーデン)
花芽が付いているので開花が楽しみです。
②ブルーベリー(鉢植え)
摘果しなくてはと思っているのですが、どのくらい減らすのかよくわかりません😓
③ジューンベリー オータムブリリアンス
実が赤くなってきたのですが、食べごろっていつなんでしょうか?
まだまだいろいろあるのですが、今日はこの辺りで🌱
今日も最後まで読んで下さってありがとうございました😊