こんにちは、ピルヴィです。
また厳しい暑さが逆戻り💦
とにかく暑くて長時間外にはいられませんね😰
さて、先日グランドカバーNO.1の芝生の除草と芝刈りを行なってひと段落しているところなんですが、ちょっと気づいたことがありました。
はい、最近登場回数が多いコニシキソウです😑
今年の芝生はこちらのコニシキソウが猛威を振るっています。
実はこのコニシキソウが集中して生えているところとそうじゃないところがあることに気がつきました。
↑これはコニシキソウがめっちゃ生えてた場所です。
芝生に元気がない場所でした。
そういえば2ヶ月くらい前、この場所に「芝生用メネデール」を撒いたのです。
そしてコニシキソウが集中して生えていたところは他にもあって、やはり芝生用メネデールを撒いたところでした。
「芝生用メネデール」はグランドカバーの植物にも対応しているので、まさかコニシキソウをグランドカバーとして認識したのか⁉️
あ〜メネデールがこんな形で効果があらわれるなんて…ショック😰
そしてまさかとは思ったんですが、我が家のグランドカバーNO.2のレイタータイム。
春に植えた株も元気に育ってはいるものの…
やはりメネデールの効果が歪んだ形で出ていまして、コニシキソウが祭り状態です😰
遠目で見れば、レイタータイムがうまく広がってるように見えますが、
よく見ると…
コニシキ💧(あっ、元横綱の小錦ではありませんよ😓)
うちのグランドカバーNO.3として認定してあげたいくらいですよ💧本当によく広がってカバーしてますよ、トホホ…
レイタータイムもだいぶ広がって良く育ってはいるんですけど、う〜ん…雑草はたくさん生えます💧
雑草が生えないように植えたんですけど、正直雑草生えまくりです。
グランドカバーとしてはどうなんだろうなぁ…
しかもレイタータイムが伸びると雑草が取りにくい💦
防草シートをやってから植えたほうがいいのかもしれません。
うちはもうそれはできないけど、もし今後植えようかな?と思っている方は、クラピアとかを施工するときにも使う防草シートを使ってみるといいかもしれません。
とにかく雑草取り、大変です。
悩みの尽きないグランドカバーたちでした…
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊