こんにちは、ピルヴィです。
先日から庭仕事が慌ただしくなってまいりました。
特に芝生に関しては、「今やらないでいつやるの?今でしょ」(←フレーズがだいぶ古いのは勘弁してください💦)的な作業が多い時期ですね。
一部はすでに完了しまして、残すところメインの庭1/3と法面2カ所です。
目砂を6袋も購入したというのに、メインの庭2/3で使い切ってしまいまして、追加購入しなければなりません💦
今年はかねてから検討していた出光テクノさんの「イデコンポ」を撒いてサッチを分解してもらおうと思っていたのですが、レインボーさんから「シバキープ」シリーズでサッチ分解剤が発売されていたので、そちらを使うことにしました。

- 出版社/メーカー: レインボー薬品
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
成分を見てみると…「イデコンポ」って書いてある⁉️
どういうことかしら?
「イデコンポ」ってこと?
こちらもイデコンポ同様にペレット状のものです。
まずローンパンチXで穴を開ける(これがなかなかしんどい作業💦)
ポリポットに溜まったコアを捨てる時、子供に「ウンチだ〜」と言われる💧
確かにね😓、ウサギかヤギのウンチかな…
→サッチ分解剤をパラパラパラ〜
実はこの作業のために肥料を撒く道具を買っておいたので使用してみたら、うまく撒けやしない😑
結局手作業でパラパラパラ…
→シバキーププラスαをこれまたパラパラパラ

- 出版社/メーカー: レインボー薬品
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
→表面の凹みがひどいところへ目砂を入れる
→水を撒く
完了です🌟
本日、残っていた法面の凸凹の補修を終えて全ての芝生管理が完了です。
やはり、一番早くに芝生のメンテをした駐車場のところは、だいぶ新芽が出てきて青くなってきました。
メンテした順に青くなってきています。
こちらは法面の中では一番早くに手をかけたところ↓
いや〜こりゃあ大変だ…😩💦
この後、ゴールデンウイークごろには今季初の芝刈りとなるでしょう。
それまでに芝刈り機のメンテしとかなきゃ…
芝生って気持ちいいんだけど、大変です。
これは正直な気持ち💧
植物はみんな一緒ですが、手をかければ答えてくれるもの。
それを励みにがんばって管理していきます。
最近仲良くなったママ友さんとは芝生の悩みをそれぞれ話たりして「ママ友」と言うより「芝トモ」みたいです😓
今季も芝生に関していろいろ模索しながらブログにもあげていきます。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊