こんにちは、ピルヴィです。
昨日は子供の入園式がありました。
今年は雨も降らず風もあまり吹いていなくて、桜🌸がちょうどいい感じに満開になっていて、ステキな思い出深い入園式となりました。
そして改めて良い幼稚園を選んだなぁと納得の1日でもありました。
さて、先日じゃがいもを逆さ植えしたのですが、いっこうに芽は出ておりません💧
最近、猫なのか何者なのかはわからないのですが、朝みると掘り起こされたようなあとになっていて、心配は尽きません😰
今現在は、じゃがいも・スナップエンドウ・大麦・いちご・ニンニクが菜園にある状態です。
その他、プランターにブルーベリー。
【スナップエンドウと大麦】
大麦のタネとスナップエンドウのタネは一緒のところ蒔いています。
大麦をうまく伝って蔓を伸ばすスナップエンドウ。
↓
よ〜くみると小さいスナップエンドウができはじめました😊
大麦は穂が枯れ始めたら収穫して麦茶にする予定なのですが、できるかどうか心配です😓
【いちご🍓4種】
①とちおとめ
花が咲いて、株も少し立ち上がっている感じです。
②蜜香(みつか)
サントリー本気野菜の品種です。
「甘い」って札がついてたけど…
こちらも花が咲いています。
③もういっこ
「甘い香りと果肉がしっかり。濃厚な味わい」って書いてありました。
④ローズベリー レッド
本来いちごの花は白ですが、こちらは名前の通り赤い花が咲きます。
多花多収とのことで、葉っぱの下になっていますが花がたくさんが咲いています。
赤い花、とても綺麗です🍓
[
いちごの食べくらべを早くやってみたいです🥰
【ブルーベリー】
2月に植え替えて1ヶ月と少したったでしょうか?
コガネムシの幼虫に根っこを食べられてしまっていたブルーベリーは…
なんとか花が咲いて葉っぱも出てきました。
もうひとつのブルーベリーも同じように花が咲き、葉っぱも出てきました。
JHさんには早くも夏野菜の苗が出始めていましたが、もう少しあとにしようと思っています。
また夏畝の計画をたてて、自然菜園を楽しみたいと思います。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊
まだまだお花見できますよ〜🌸🌸🌸