こんにちは、ピルヴィです。
曇り空から一転、太陽ギラギラです💦
ずっとやろうとしていたことがありました。
門壁下の花壇に植えたローズマリーの剪定です。
↓こちらは昨年のGWにDIYした花壇の様子。
まだローズマリーも可愛らしいサイズです。
あろうことか、剪定前の写真を撮り忘れてしまって様子をうまくお伝えできないのですが、とにかく枝が伸びに伸びて、クモが巣を作り始めたりして、ちょっと近寄りがたい雰囲気になっていました💧
当然、木質化も進んでいて、もはや樹木です🌲
今年の花も終わった感じだったので、いよいよ剪定です。
途中、カエルやクモ、ナメクジなどと遭遇して心臓がばくばくしながらカット😵
一応、YouTubeでローズマリーの剪定方法を確認してからカットしました😓
あまり適当にカットすると枯れることもあるそうなので、最初は慎重にカットしていたのですが、結局は適当にカットしてしまいました💦
そしてゴミ袋に沢山のローズマリー…
ローズマリーは枝が伸びて土に接触したところに根を張っていました💧
そりゃ巨大になります💧💧💧
また新芽が出て、うまく樹木が更新してくれればと思います。
それにしても突然飛び出してくるカエル🐸…なんとかなりませんかね💧
それと、今年はカタバミが異様に沢山生えている気がします。雑草も取らなきゃなぁ…
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊